赤ちゃんがお家に来てくれるにあたり、飲料水を選ぶのに悩んだことはありませんか?周囲のママや兄弟から「ウォーターサーバーがおすすめだよ。」と言われ、実際ネットで調べても何がどう違うか分からなかったと思います。結果的にウォーターサーバーの選び方が分からなったと思います。

私も友達から勧められて、実際に調べましたが、「値段の違いや」「沢山のブランドがあり」、メーカーごとに何が違うか分からずすごく悩みました。
今回はその悩みに答えながら、2022年8月現在で一番コスパが良い4つの方法を紹介します。
家の固定費が落ちるだけでなく、ウォーターサーバー業者からも最適解と話を貰いました。
自信をもって親、兄弟、友人にもおすすめ出来るものを紹介します。
その最適解4つとは
- 浄水型ウォーターサーバー(3300円/月額)…「3人家族以上の場合」
- ブリタ浄水器 アル―ナXL(初回2680円、カートリッジ870円/4週に1回)…「独身、2人暮らしの場合」
※値段はAmazon参考 - スーパーの無料純粋サービス(容器代514円/4L、437円/2L)…「独身~3人家族の場合」
※スーパーマルエツを参照 - お茶を炊き出す(水道代とお茶代)…「独身~3人家族の場合」
こんな方におススメの記事です。
・ウォーターサーバーの選び方がわからない ・固定費を削減したい ・他の家庭の飲料水が気になる
大前提:2Lの水を購入して、120円/本。7560円/月(3人家族、赤ちゃん込み)
※Amazon:8/20時点最安値、1026円(2L×9本)
成人が飲むべき水の目安は1.5Lと言われ、家で飲む水の量のコップ2~3杯(400~600ml)。また、飲料水を料理に使う家庭もあります。また、赤ちゃんのミルク作るのに「目安1L」はいると言われいます。
赤ちゃんがいる家庭では…大人の人数 + 赤ちゃんの人数×30L
科学的なガイドラインでは、大人60kg前後で2.1L水が必要とされています。
※水以外飲む方もいるため
3人家族の場合(赤ちゃん一人)
2人(大人)×126L + 1人(赤ちゃん)×30L = 126L
126L ÷ 2L = 63本
63本 × 120円 = 7560円
単純計算でもこの金額がかかります。
浄水型ウォーターサーバー
浄水型ウォーターサーバー特徴
浄水型ウォーターサーバー | タンク給水式ウォーターサーバー | 市販の水 | |
---|---|---|---|
金額 | 3300円/税込み | 4104円(24L)/税込み | 2880円/24L |
電気代 | 475円/月 | 474円/月 | 0円 |
サーバーレンタル料 | 0円 | 0円 | 0円 |
水の補給方法 | 水道水の水を入れる | 12Lのボトルを交換する | スーパー、Amazonで購入する |
浄水型ウォーターサーバーのメリット
- ウォーターサーバーの中で一番安い
- ろ過率80%は安全面でも充分なろ過率
- タンクの交換がない(ママからすると重たい)
- ペットボトルのゴミが出ない
- ウォーターサーバーがインテリアになる
- 冷水、温水がすぐ使える(赤ちゃんのミルクにも)
- チャイルドロックがある(安心)
- 冷蔵庫に余分なスペースを取られない
浄水型ウォーターサーバーのデメリット
- ウォーターサーバーが場所を取る
- 浄水器なので、ミネラルウォーターに比べるとミネラル成分が少ない
- 設置費・フィルター代が無料な代わり、2年以内に解約の場合は16500円の解約金が発生する
おすすめウォーターサーバー2選
これらを踏まえてウォーターサーバーを使うなら、浄水型ウォーターサーバーの一択になります。また、浄水型ウォーターサーバーは、生活の基盤を支え楽にするとともに、財布にも優しいものだと言えます。
どちらも浄水型ウォーターサーバーで月額3300円(税込み)になります。
「ハミングウォーター」「every frecious(エブリィ フレシャス)」
ブリタ浄水器
ブリタ浄水器とは
商品としては、ポッド型浄水器(水道水をポッドの中に入れるタイプの浄水器)になります。
ブリタ浄水器 アル―ナXL(全容量3.5L) | |
---|---|
料金 | 2680円 |
カートリッジ | 3480円(4個セット) |
浄水時間 | 約9分(3.5Lの場合) |
カートリッジ交換時期 | 4週間に1回 |
公式HP | ブリタ(BRITA) |
ブリタ浄水器 アル―ナXL(全容量3.5L)…2680円
カートリッジ 3480円(4個セット)
初期費用として2680円かかりますが、そこからは
3480円 ÷ 4個 870円
月々かかる費用…870円/月、価格面は優秀だと言えます。
デザインも良く、価格としても良心的でおすすめになります。
その他にも、カートリッジは使用後冷蔵庫に置くことで脱臭効果もあります。また、ブリタのフィルターは水アカが出来る成分も無くすため、水アカもつきません。

デザインがお洒落だから使ってみたけど、水の味の変化には驚きました。水道水独特のカルキ臭さとかもなく美味しかったです。
このような、水が「本当に美味しい」という口コミが多く私の友人もコスパが良く、水も美味しいし赤ちゃんに飲ませても大丈夫と言った声を聞きます。
悪い口コミとしては、サイズが大きいから冷蔵庫の場所を取るといった声も聞きました。
今回、おすすめしているのはブリタ浄水器のポッド型になりますが、そのほかにも色んな商品があるので見てみてください。
ブリタ浄水器のおすすめ商品
ブリタ浄水器 アル―ナXL(全容量3.5L)…2680円
カートリッジ…3480円(4個セット)
スーパーの無料浄水サービス
スーパーの無料浄水サービスとは
マルエツやライフといったスーパーで行っているサービスです。
料金
- 4Lボトル…514円(税込み)
- 2Lボトル…437円(税込み)
※マルエツ参照
使い方としては、4Lボトルか2Lボトルを選んで購入してその後はそのボトルに水を汲んで使用する形になります。

こういうのをスーパーで見かけたことはありませんか?
仮に、4L毎日水をくみに行けば
4L × 30日 = 120L
120L ÷ 2L = 60本
120円 × 60本 = 7200円
514円で買ったとしても、これだけ節約効果はあります。

私の家では、料理にも飲料水を使っていたのですごく助かりました。毎日仕事帰りに4L汲んで帰るのが日課でママは重たいものでもあるのでパパにお願いしてみましょう。
スーパーの無料浄水サービスの特徴
メリット
- 飲料水代としては最安値
- ペットボトルのゴミが出ない
ほぼこのメリットに特化していて、水代として最安ではないでしょうか?
しかも、使えば使うほど1Lに対しての水代が安くなります。(ペットボトル代・514円のみ)
ウォーターサーバーや浄水器と違って、ランニングコスト(フィルター代、水代、電気代)もかかりません。使うのは514円と旦那の体力です。(笑)
デメリット
- 体力を使う
- 冷蔵庫のスペースを使う
- ミネラルウォーターより若干臭い?(安全面は大丈夫ですよ)
- めんどくさい

平日仕事帰り汲みに行くのは大丈夫でしたが、休日は汲みに行くのはめんどくさいときや用事でいけない日もあるので、予備で2Lペットボトルを2本程置いていました。
デメリットとしては、ほとんどめんどくさいこと(精神面)や、しんどいこと(体力面)くらいです。
その分、節約効果としては絶大です。家の飲料水(牛乳)以外は無料です。また、容器を二つ用意して、水用とお茶用(水だし麦茶等)で回すこともできます。電気代や時間が取られることもありません。
お茶を炊き出す
お茶を炊き出すとは
スーパーに売っているお茶の炊き出しパックです。知っている方は多いと思いますが、お茶の炊き出しだけをやっている方は少ないのではないでしょうか?また、最近では水の出しパックが流行っていることもあり案外見落とす節約法だと思いました。
やり方は簡単、お茶を入れる容器を2.3個用意して毎日お茶を炊き出すという方法です。

実際にやっている、先輩夫婦がいたのですが子ども3人の5人家族で2Lの容器を3本冷蔵庫に入れて節約しているそうです。その際に、水とかは買わないですし、家で水を飲む習慣がありません。
お茶のを炊き出すメリット
メリットは純粋にコスパが最強レベルです。
必要なものは、水道水、お茶パック、電気代、労力のみです。
これをする場合は、水は基本買いません。水道水を煮沸してお茶を沸かすため殺菌も済んでいます。
お茶のを炊き出すデメリット
- 時間がかかる
- ママやパパの負担になる(沸かして、容器に移し替えて、洗い物も増える)
- 冷蔵庫のスペースを取る
個人的には、専業主婦の方におススメはします。
節約好きな方には向いています。また、実家から麦茶だけを飲んでいる家庭も多いと思います。そういった方にもおすすめです。
まとめ
3人家族以上の場合は、浄水型ウォーターサーバーを強くお勧めします。たまに、家電量販店の前でウォーターサーバーを案内を見かけると思います。そこで浄水型ウオーターサーバーを月額500円引いて案内しているところもあるので、是非チェックしてみてください。
2人暮らしであれば、私ならスーパーに水を汲みに行くかもしれません。
結果的に、この4つが現段階での最適解となります。お金を取るか、労力を取るかは夫婦で話し合って決めてください。
最後に取り付け型浄水器は個人的にあまりおすすめはしません。
理由として
ランニングコストを考えるとコスパが良くない
年単位で考えると、衛生面が気になる。(水道管もそうですが、洗い場の横に設置していて、菌が蛇口近辺に飛んでいないか?洗い物をしていても泡ってよく飛ぶ記憶はありませんか?そういった面です。)
コメント